花燃ゆ34話あらすじ。薩長同盟。感想、視聴率。35話予告

公開日: : テレビ 視聴率, 花燃ゆ

NHK大河ドラマ花燃ゆ
・花燃ゆ34話視聴率、感想
・花燃ゆ34話あらすじ
・花燃ゆ35話予告あらすじ、ネタバレ
・花燃ゆ原作、脚本
・花燃ゆ出演者
・花燃ゆ過去のあらすじ、視聴率
を公開します。
花燃ゆ全話あらすじ、視聴率こちら

花燃ゆ34話視聴率、感想

花燃ゆ34話が放送されました。
視聴率は後日公開
花燃ゆ33話視聴率は12.6%でした

花燃ゆ34話の感想は、薩長同盟という大きな時代の節目の回でした。

その仲介をした坂本龍馬。さすがかっこいいですね!!

花燃ゆ34話あらすじ

薩長同盟
大奥では、おき丸のお小姓を決めることとなる。
銀姫と美和はその推薦を行うことに。

小姓とは

小姓(こしょう)とは、武士の職名である。「小性」とも表記される。
「扈従」に由来し、中世以来、武将の身辺に仕えて、諸々の雑用を果たした。

引用 wikipedia

高杉が、銀姫と美和のもとに。
銀姫の夫に会いに行く。

そして薩摩が幕府を見限っている。といい薩摩と同盟を結ぶことを提案する

その時大宰府で、小田村が三条実朝とあい、倒幕を提案するが難航していた。

そこで小田村は、坂本龍馬から薩摩との同盟を提案される。

高杉は、自分は倒幕の運命だという。

桂小五郎が復権する。そこで坂本龍馬、小田村と飲むことに。
そこで龍馬が
銃と蒸気船を薩摩名義で購入すればいい
とつぶやく。
”薩摩に今米が困っているから米を送ればいい”
薩長同盟は、いいこと尽くめだ”という。

しかし薩摩に久坂を失った美和は、賛同できなかった。
そんな美和に小田村は
許すことは、踏み出すことだ”という。

その時椋梨は、死罪となる。
美和の父も亡くなる

下関では、薩長同盟の締結に難航していた。
西郷が、藩のとりまとめに難航しているようだとのこと。

龍馬は、あらためて長州が薩摩に米を、薩摩が長州に武器弾薬を提供することを進言する。

龍馬が、長州と薩摩の交渉難航し憤慨する。
そして桂と西郷は強引に手を握らされる

薩長同盟が結ばれる。

おこ丸の小姓に、美和は椋梨の子を推薦する。
許すことは、踏み出すことだ”の小田村の言葉を胸に

花燃ゆ35話予告あらすじ、ネタバレ

孤独の戦い

薩長同盟が成立し、長州藩は薩摩藩からひそかに武器を入手し幕府との戦いに備え始めた。

そして、いよいよ幕府軍が長州に攻め始めた。

兵の数は圧倒的に幕府軍がうえだが、長州軍は武士から農民まで一子団結し士気は高まっていた。

だが敵を迎え撃つ準備が整っていなかった。

そんな折幕府は、藩主毛利と世継ぎの元徳を広島に出頭を命じた。

そこで小田村が身代わりに出頭し、その間高杉に戦の準備を進めるよう施す。

はたして命がけの伊之助の指名を背負って広島に出向き、投獄されながらも交渉を引き延ばした。

高杉も使命を帯び、無謀とも思える幕府討伐に乗り出す。

そんな中高杉の妻雅は、下関で夫が芸このうのと一緒に暮らしていることを知り美和に訴える。

美和も自分もかつてなくなった夫久坂から他の女性のことを告げられた過去を打ち明け、命を散らすように戦っていった夫への思いを語った。

そのころ、へいいん丸からの戦い望む高杉は吐血する。

美和は、高杉も今頃、命を散らすように、なくなったものへの思いや、判の未来を背負い、孤独に耐えて戦っているのだと雅に話す。

花燃ゆホームページより引用

花燃ゆ原作、脚本

”花燃ゆ”原作、脚本は、大島里美さんだそうです。

代表作は
・東京タワー オカンとボクと、時々オトン
・1リットルの涙
・太陽の罠
などです。

花燃ゆの放送日

”花燃ゆ”の放送日は、毎週日曜の8時からNHK総合テレビです。

花燃ゆ出演者

花燃ゆ花燃ゆ”出演者は、
主人公
杉文 井上真央さん

・小田村伊之助 大沢たかおさん
・吉田寅次郎 伊勢谷友介さん
・久坂玄瑞 東出昌大さん
・杉敏三郎 森永悠希さん
・杉百合之助 長塚京三さん
・杉滝 檀ふみさん
・杉梅太郎 原田泰造さん
・杉寿 優香さん
・玉木文之進 奥田瑛二さん
・桂小五郎 東山紀之さん
・毛利敬親 北大路欣也さん
・高杉晋作 高良健吾さん
・吉田稔麿 瀬戸康史さん
・入江九一 要潤さん
井川 遥さん他。

花燃ゆ過去のあらすじ、視聴率

・33話あらすじ、視聴率はこちら

・32話あらすじ、視聴率はこちら

・31話あらすじ、視聴率はこちら

・30話あらすじ、視聴率はこちら

・29話あらすじ、視聴率はこちら

・28話あらすじ、視聴率はこちら

・27話あらすじ、視聴率はこちら

・26話あらすじ、視聴率はこちら

・25話あらすじ、視聴率はこちら

・24話あらすじ、視聴率はこちら

・23話あらすじ、視聴率はこちら

・22話あらすじ、視聴率はこちら

・21話あらすじ、視聴率はこちら

・20話あらすじ、視聴率はこちら

・19話あらすじ、視聴率はこちら

・18話あらすじ、視聴率はこちら

・17話あらすじ、視聴率はこちら

・16話あらすじ、視聴率はこちら

・花燃ゆ15話あらすじ、視聴率はこちら

・14話あらすじ、視聴率はこちら

・13話あらすじ、視聴率はこちら

・12話あらすじ、視聴率はこちら

・11話あらすじ、視聴率はこちら

・10話あらすじ、視聴率はこちら

・9話あらすじ、視聴率はこちら

・8話あらすじ、視聴率はこちら

・7話あらすじ、視聴率はこちら

・6話あらすじ、視聴率はこちら

・5話あらすじ、視聴率はこちら

・4話あらすじ、視聴率はこちら

・3話あらすじ、視聴率はこちら

・2話あらすじ、視聴率はこちら

・1話あらすじ、視聴率はこちら

ad

関連記事

TBSドラマ「S-最後の警官-」。キャスト、エキストラは、向井理さん、綾野剛さん、土屋アンナさん、大森南朋さんなど豪華メンバー。主題歌はMISIAの最新曲「僕はペガサス君はポラリス」。第1話あらすじ、ネタバレ。映画化も決定。

日曜劇場、日曜9時から「S-最後の警官-」が始まります。主演は綾野剛さんと 向井理さんの2人のイケ

記事を読む

NHK大河ドラマ軍師官兵衛31話視聴率、感想、あらすじ。32話予告あらすじ、ネタバレ。キャスト、出演者を公開します。

本文( NHK大河ドラマ軍師官兵衛に関する)内容 NHK大河ドラマ軍師官兵衛の31話が放送されまし

記事を読む

リスクの神様6話あらすじ、動画。7話予告。視聴率、出演者

堤真一さん主演ドラマリスクの神様 ・視聴率 ・あらすじ、動画 ・原作 ・主題歌 ・出演者

記事を読む

視聴率更新。AKB48渡辺麻友さん主演”戦う書店ガール”理子が恋した田代には、家族がいた。8話あらすじ、感想、視聴率、最終話(9話)予告

AKB48の渡辺麻友さんと稲森いずみさんが主演ドラマ戦う書店ガール ・戦う書店ガール8話視聴率、感

記事を読む

ごめんね青春あらすじ、視聴率、感想、まとめ最終回(10話)。主題歌、挿入歌、キャスト、出演者。

本文(ごめんね青春に関する)内容 ・ごめんね青春最終回(10話)視聴率、感想 ・ごめんね青春最終

記事を読む

ナポレオンの村。限界集落を唐沢寿明さんが立て直す。1話あらすじ、視聴率、動画。2話予告、原作、出演者、主題歌、放送日

唐沢寿明さん主演ドラマナポレオンの村が放送を開始します。 ・1話視聴率、感想、動画 ・1話あらす

記事を読む

春のドラマ視聴率ランキング。1位アイムホーム、2位天皇の料理番、3位Dr.倫太郎(ドクター倫太郎)。”ようこそ、わが家へ”が3位に接近中。6月5日現在。

まもなく春のドラマが最終話を迎えます。 ・春の視聴率ドラマランキング(6月5日現在) ・春ドラマ

記事を読む

”mozu Season2 ~幻の翼~”ドラマあらすじ概要、1話予告、ネタバレ、見所、放送日時、出演者、キャスト西島秀俊さん、香川照之さんなど公開。

本文(西島秀俊さん、香川照之さん主演ドラマ”mozu Season2 ~幻の翼~”に関する)内容

記事を読む

ドラマ「Dr.DMAT」11話(最終回)あらすじ、視聴率、感想。凛は最後に亡くなりましたね。。

本文(ドラマ「Dr.DMAT」)のサマリー(要約) ・ドラマ「Dr.DMAT」が11話(最終回)視

記事を読む

視聴率更新。ドS刑事(どえすでか)8話あらすじ、感想、視聴率、9話予告。代官山の母とマヤの父は、昔付き合っていた。

多部未華子さんと大倉忠義さん主演ドS刑事(どえすでか)8話が放送されました。 ・ドS刑事(どえすで

記事を読む

ad

ad

2021年秋のドラマおすすめは、日本沈没。本命はじゃないほうの彼女。視聴率。

2021年秋のドラマはいろいろおすすめの作品はあります。 定番では相

ドクターX2021放送再開。初回放送日、キャスト、見どころ。第1話、過去のあらすじ、視聴率。

ドクターx(Docter-x)キャスト、見どころ、あらすじ、過去の視聴

no image
長崎の安い宿、ゲストハウス、民泊。評判、居心地、お勧め、Casablanca、クレド佐世保など

長崎のゲストハウスのゲストハウス、民泊について紹介します。 地区別で

no image
視聴率ランキング2019年春ラジエーションハウス、緊急取調室、集団左遷。意外な人気は俺のスカートどこ行った、きのう何食べた

2019年春視聴率ランキングを公開します ・ラジエーションハウス

no image
加計学園の問題。安部首相、官邸、文部省。真実は愛媛県ではなく、今治市が握っている

加計学園の問題が、いまだに解決していません。 新たな文書が各省庁、県

→もっと見る



PAGE TOP ↑