避難勧告とは。台風、地震、噴火で発令される避難指示との違いは。避難勧告、避難指示発令後の対応は。

公開日: : 最終更新日:2014/10/12 社会, 噴火, 地震, 災害・異常気象

避難勧告に関するまとめ

・どんなときに発令される避難勧告、避難指示
・避難指示、避難勧告、避難準備情報の意味と違い
・台風、地震、噴火などの事態の避難勧告、避難指示
・避難勧告等に関するまとめ

どんなときに発令される避難勧告、避難指示

台風や水害の際によく耳にする言葉避難勧告避難指示ですが、実際どのような意味なのでしょう。

まず発令は基本的に行政単位で発令されます。市町村などです。

どんなときに発令される避難勧告、避難指示

発令される条件は
・災害の起こる可能性があり、その災害が人命に関わる危険がある場合
人的被害の発生した状況

尚発令条件としては、最近内閣府が公表した”避難勧告等の判断・伝達マニュアル作成ガイドライン”によると

・市町村が発令する避難勧告等は、空振りをおそれず、早めに出すことを基本とした
・避難が必要な状況が夜間・早朝となる場合に「避難準備情報」を発令
避難勧告等の判断・伝達マニュアル作成ガイドラインより引用

発令される用語としては
避難指示
避難勧告
避難準備情報
※尚3つをまとめて避難命令といいます。

避難指示、避難勧告、避難準備情報の意味と違い

避難指示

人的被害が切迫したものです。より早い避難行動が求められ、避難行動は実質的強制力を持ちます。

避難指示

人的被害が身近に迫っていることを意味し、避難行動を開始することが望まれます(強制ではありません)

避難準備情報

人的被害が発生する可能性が高い状態で、避難に時間を要する要支援者などは、避難を行うことが強く望まれます。

要援護者とは
・高齢者世帯
・身体障害者手帳保持者
・療育手帳を所持者
などを意味します。

参考
鹿児島県肝属郡肝付町防災ページ
大阪府堺市防災ページ
など各市町村の防災ページをご覧ください。

台風、地震、噴火などの事態の時の避難勧告、避難指示対応

台風、気象災害

台風大雨などの気象災害の場合あらかじめ進路、予想気象図がわかるため、避難勧告などはある程度予想がつきます。

・台風などの突風による竜巻
ゲリラ豪雨

は、事前に予想することが難しくその場合、竜巻、ゲリラ豪雨発生後、発生中に避難勧告などが発令される場合があります。

その場合は、避難所に向かうのが危険であると判断した場合、家の中または近所の安全な場所で待機しましょう

ゲリラ雷雨の場合、浸水等の危険があるため二階で待機するなど。

台風19号が現在接近しています。予想進路は九州に接近後本州横断することになっています。

今回の台風は規模が大きく、風が強いため十分注意してください。
避難勧告、避難指示が間違いなく発令されます
発令された場合は、迅速に避難場所へ向かいましょう

参考⇒気象庁台風情報

地震

地震ははっきりとした予想ができず、もっとも危険な災害の一つです。
現在は、緊急地震速報などで数秒から数分前までの予測はできますがあまり時間がありません

地震の場合、避難勧告、避難指示などは地震発生中、発生後にだされることがほとんどです。

緊急地震速報が発令されたら、
身近ですぐ向かうことができる避難所へ移動
建物から出ることができない場合は、物が落ちて場所を避けることを考えてください
※耐震構造の建築物の場合は、その建築物の中にいたほうが安全な可能性が高いです。

噴火

最近御嶽山の噴火がありました。
通常の噴火であれば、地下のマグマの動きに変動があるためある程度予測しやすく、避難勧告等事前に発令される可能性が高いです。

活火山周辺の住民の皆さんは、まず避難できる準備は事前に行っておき、避難勧告等が発令された場合落ち着いて避難場所へ向かってください。

しかし今回の御嶽山の噴火は、水蒸気爆発で予測が非常に難しいもので避難勧告等は、噴火が起きた後に発令される場合が考えられます。

その場合は、できるだけ早く避難所へ向かってください。

関連記事
地震。地震予知、前兆は。地震予知、予言で注目は、村井俊治氏。御嶽山噴火現在の状況は。今日の地震、地震情報は気象庁のページで確認。最近大阪で地震雲が見られました。

原子力発電所事故、隕石落下、ミサイル攻撃など可能性が低い事故

原子力発電所事故、隕石落下、ミサイル攻撃など可能性は限りなく0に誓いのですが、0ではありません

もしこのような事故が発生した場合は、
・まず身の安全を確保
・国や行政からの情報を元に、避難場所を確認
その後避難してください。

これらの事故の場合は、ほとんど避難指示となると思います。

避難勧告等に関するまとめ

避難勧告、避難指示が災害などが起こる事前に発令された場合

必要なもの(身分証明するもの、通帳、お金、ラジオなど)を持って速やかに、避難所に避難しましょう。

避難勧告、避難指示が災害などが起った後に発令された場合

避難勧告、避難指示が災害などが起った後に発令された場合は、ほとんどの場合に身に危険が迫っている可能性が高いです

まず大事なことは
冷静に行動する
・ラジオなどにより情報を収集し、適切な行動を行うこと
この二つは絶対に忘れないでください。

危機管理で絶対的に必要な事項です。

ad

関連記事

マクドナルド、ローソン、ワタミ弁当、吉野家異物混入公表相次ぐ。原因は?異物混入の防止、SNS、ネットによる情報の拡散はもう限界。事故後の対応が重要に。

マクドナルド、ローソン、ワタミ弁当、吉野家など異物混入公表相次いでいます。 昔は企業は、異物混

記事を読む

氷室京介さん”フォルクスワーゲン”CM出演。新曲も書き下ろし”ONE LIFE”。2014年ライブツアーも発表。氷室さん、東北への義援金8億円を超える。

氷室京介さん久しぶりの新曲です。 約3年ぶりにCM出演しそして、CMソングを新曲書き下ろしまし

記事を読む

総務省。個人情報の適正な管理の徹底に係る措置を株式会社テレコムスクエアに。個人情報漏洩最大97,438名。

本文(ネットバンキングに係る被害の防止)サマリー ・株式会社テレコムスクエアに対する個人情報の適正

記事を読む

インフルエンザ2014年第7週感染者減少。予防、症状、潜伏期間など基本情報は本文内のサイトで公開。インフルエンザのピークは終わったようです。

2014年第7週インフルエンザ状況を公開します。ご覧下さい。 感染症全般 ・インフルエンザ・

記事を読む

ふなっしー人気継続。シングルリリース、プリッツは好評、携帯壁紙も人気、切手は売り切れ、グッズ店頭販売場所満員。1月、2月スケジュール公開。中の人は男で北見健二 ?

本文サマリー(要約) ・ふなっしーのプリッツ ・ふなっしーのグッズ店頭販売 ・ふなっしーの切手

記事を読む

猪瀬都知事辞職に伴い2014年都知事選挙。 最新都知事候補は、 細川護熙元首相、舛添元厚生労働大臣、、田母神俊雄さんなど現在5名、東国原さんは出馬の予定なし。細川さんを小泉純一郎元首相は支援表明で自民党困惑。 予想は細川さんと舛添さんの一騎打ち。都知事選で脱原発に動いた場合経済に影響は。

東京都知事選に細川護熙元首相が、都知事に立候補することになりました。そしてびっくりしたことが、自民党

記事を読む

視聴率好調なドラマ”明日、ママがいない”児童養護施設関連から抗議で新たに2社がスポンサー見送りこれで5社目。放送打ち切りも。。番組感想ではキャスト芦田愛菜さん、パチが可愛いと評判。

いろんな意味で話題の芦田愛菜さん主演のドラマ「明日、ママがいない」でまた問題がおきました。

記事を読む

佐賀インターナショナルバルーンフェスタ2014開催。日程、開催場所、スケジュールを公開。熱気球とは

佐賀インターナショナルバルーンフェスタまとめ ・佐賀インターナショナルバルーンフェスタとは ・佐

記事を読む

佐村河内守さんゴーストライターの新垣隆さんが週刊文春内容など暴露会見。2013年から続くコンサート中止。高橋大輔選手は、演じるの曲が佐村河内守さんの曲で困惑。 NHKも謝罪。CDの販売も中止。

佐村河内守さんの曲に関する ・ゴーストライターが桐朋学園大非常勤講師で作曲家の新垣隆さんであること

記事を読む

ベネッセ個人情報漏洩事故発生。件数最大約2070万件。犯行は社外の人物の可能性。情報漏洩後の対応は迅速かつ親切です。

学生向け通信教育大手ベネッセコーポレーションが、個人情報漏洩が発覚しました。 個人情報漏洩

記事を読む

ad

ad

2021年秋のドラマおすすめは、日本沈没。本命はじゃないほうの彼女。視聴率。

2021年秋のドラマはいろいろおすすめの作品はあります。 定番では相

ドクターX2021放送再開。初回放送日、キャスト、見どころ。第1話、過去のあらすじ、視聴率。

ドクターx(Docter-x)キャスト、見どころ、あらすじ、過去の視聴

no image
長崎の安い宿、ゲストハウス、民泊。評判、居心地、お勧め、Casablanca、クレド佐世保など

長崎のゲストハウスのゲストハウス、民泊について紹介します。 地区別で

no image
視聴率ランキング2019年春ラジエーションハウス、緊急取調室、集団左遷。意外な人気は俺のスカートどこ行った、きのう何食べた

2019年春視聴率ランキングを公開します ・ラジエーションハウス

no image
加計学園の問題。安部首相、官邸、文部省。真実は愛媛県ではなく、今治市が握っている

加計学園の問題が、いまだに解決していません。 新たな文書が各省庁、県

→もっと見る



PAGE TOP ↑