足の付け根、股関節の”しこり”。押して引っ込む”しこり”、長期間残る”しこり”は注意。”しこり”の病名は。
足の付け根、股関節の”しこり”に関して
・足の付け根、股関節の”しこり”
・足の付け根、股関節の”しこり”に関するまとめ
を公開します。
足の付け根、股関節の”しこり”
足の付け根、股関節のしこり。
この部分のしこりは、結構皆さん経験があると思います。しかしほとんどの場合、すぐになおって忘れていることが多いです。
足の付け根、股関節は炎症を起こしやすい場所で、それがしこりとして現れる場合もあります。
しかしまれに、足の付け根、股関節の”しこり”は
・リンパ節の癌
・梅毒
症状として発症することがあります。
嵌頓ヘルニア
しかし足の付け根、股関節のしこりで一番危険なのは、鼠径ヘルニアの中の嵌頓ヘルニアです。
初期症状⇒立った時、お腹に力を入れた時に鼠径部の皮膚の下に腹膜や腸の一部などが出てきて柔らかいはれ、しこりができます。
しかし、指で押すと引っ込みます。⇒これがヘルニアの特徴です。
次の段階として、足の付け根、股関節に何か出てくる”しこり”のような違和感を感じます。これが違和感、不快になります。
下記の症状が出た場合すぐに、病院へ行ってください。
・はれ、しこりが急に硬くなる
・膨れた部分が押さえても引っ込まなくなる
・お腹が痛くなったり吐いたりする。
嵌頓ヘルニア、またヘルニアに関してはこちらをご覧ください。
足の付け根、股関節の”しこり”に関するまとめ
足の付け根、股関節の”しこり”に関してほとんどの場合は、炎症などですぐ治るものですが
・リンパ節の癌
・梅毒
・嵌頓ヘルニア
の可能性もあります。
長期間”しこり”が残る場合は、病院に行かれることをお勧めします。
ad
関連記事
-
-
腰痛(腰が痛い)の原因が骨や筋肉の場合対処法は?ストレッチ、筋トレ、コルセット、湿布、腰痛体操など?急な腰痛はぎっくり腰?
腰痛に関する本文サマリー(要約) ・骨、骨盤、筋肉による腰の痛み ・骨、骨盤、筋肉による腰の痛み
-
-
インフルエンザ2014年第7週感染者減少。予防、症状、潜伏期間など基本情報は本文内のサイトで公開。インフルエンザのピークは終わったようです。
2014年第7週インフルエンザ状況を公開します。ご覧下さい。 感染症全般 ・インフルエンザ・
-
-
がんと向き合う。癌が原因でほとんど亡くなります。ピロリ菌には注意してください。スキルス性胃がんの治療はかなり困難です。
がんと向き合う 現在日本人のほとんどが、がんで亡くなっています。 その中でも胃がんの発症率は非常
-
-
口内炎とは。できる場所、症状、原因、治療法の薬、塩、ビタミンとの関係。治らない口内炎はどの病院に行けばよいのか?
口の中の違和感、ほとんどの場合は口内炎です。しかし 口内炎に怖い病気が。。 ・口内炎とは、口内炎
-
-
花粉(花粉症)の時期。現在の花粉情報状況。花粉症対策として花粉症に効く食品(食べ物)を公開します。
花粉症についての本文サマリー ・花粉(花粉症)の時期 ・2014年花粉症情報 ・花粉症対策とし
-
-
腰痛(腰が痛い)の原因は?右の腰だけ痛いこれは何の病気?内臓疾患の場合はがんの可能性も。
腰痛に関する本文サマリー(要約) ・内臓疾患による腰の痛み ・内臓疾患による腰の痛みに関するまと
-
-
花粉病とは。2014年花粉症(花粉)に対する薬、新薬、効果、ランキング。 花粉症症状 。
花粉症に関する本文サマリー ・花粉症とは ・花粉症の人口 ・花粉症対策の薬、ランキングなど
-
-
腰痛(腰が痛い)に関する原因、対処法まとめ。内部疾患による腰痛は左、右だけの痛みも。骨、筋肉の痛みはストレッチ、腰痛体操、筋トレ、コルセット、湿布で対処。腰痛は癌の可能性も。
腰痛に関する本文サマリー(要約) ・腰痛、食欲不振など複合の痛み ・原因不明の腰痛 ・腰の痛み
-
-
熟睡(寝る)する方法。すぐ(早く)寝るには、薬か睡眠を誘発する音楽など効果的。電車、飛行機、夜行バスで寝る場合は安眠グッズ。仰向けに寝ることはいい?
睡眠に関しての本文サマリー ・ベッド、布団で熟睡する方法 ・睡眠を即する音楽を聴く(すぐ寝る方
-
-
インフルエンザ予防法。風邪との違い。予防接種回数、湿度の管理は大事?2015年状況公開。
インフルエンザに関して ・2015年インフルエンザ状況 ・インフルエンザ予防 ・インフルエンザ