”首のしこり”とは、場所、病気について。”首のしこり”は怖い?怖い”首のしこり”の見分け方。
何かときになる体の”しこり”。
今回は首の”しこり”公開します。
首の”しこり”とは
首の”しこり”とは、首の周り(主に前のほう)またリンパ節にできるこぶのようなものです。
尚首の周りにできる、いぼのようなものは老廃物で老化現象で出てくるものといわれています。
首の”しこり”の場所
首の”しこり”が主にどの辺にできるか紹介します。
医師が検診するときに、触ったりする部分に注目です。
・首の下、のど仏の周り
・耳の下のリンパ周辺
にできることが多いです。
首の”しこり”の場所と病気の関係
まず最初に言いますが、首の”しこり”はあまりいいものではありません。
尚首の”しこり”に関しては特有なものがあります。
頸部(首)の腫瘤には臨床的に特徴があって、疫学的な研究上「80%の法則」というのがあります。大人の場合、首の「しこり」全体の約80%が腫瘍で残りの20%が炎症や先天的腫瘤(生まれつきのもの)です。その腫瘍のうち、なんと80%が悪性で残りが良性
引用 藤井寺市医師会
ということで、かなりの確率で悪性の腫瘍ということになります。
そしてその腫瘍は、
・転移したものがほとんど
・転移元は首から上がほとんど
というものでかなり厄介です。
首の下、のど仏の周りの首の”しこり”
首の下、のど仏の周りの首の”しこり”は、ほとんどが甲状腺のしこりです。
驚くことに、指で触ってもわからないしこりも含めると、甲状腺のしこりは日本人口の2割が持っているそうです。
その部分には、先天性のしこりもあるようで、先天性のしこりは化膿してなければ、問題ないようです。しかし、腫瘍の可能性があるため病院に行かれることをお勧めします。
耳の下のリンパ周辺の首の”しこり”
耳の下のリンパ周辺の首の”しこり”は、風邪を引いたときのリンパ節が腫れでもおきます。
しこりが大きくなっていったりする場合は、病院にいってください。
・悪性リンパ腫
・癌転移
が疑われます。
危険な首の”しこり”の見分け方
首の”しこり”は、ある程度危険なものかどうか判断できる方法があります。
しこりを押して、痛みを感じる場合は、炎症や良性の腫瘍の可能性が高いです。逆に痛みを感じない場合は、悪性の腫瘍の場合があります。
首の”しこり”の結論
・首の”しこり”は、腫瘍の可能性が高い。
・首の”しこり”は、押して痛みを感じる場合は悪性腫瘍の可能性が低い
・首の”しこり”で悪性腫瘍の場合は、転移してできている可能性が高い。
いずれにしても、首の”しこり”に関して押して痛みを感じない場合は、病院にいったほうが良いでしょう。
ad
関連記事
-
-
腰痛(腰が痛い)に関する原因、対処法まとめ。内部疾患による腰痛は左、右だけの痛みも。骨、筋肉の痛みはストレッチ、腰痛体操、筋トレ、コルセット、湿布で対処。腰痛は癌の可能性も。
腰痛に関する本文サマリー(要約) ・腰痛、食欲不振など複合の痛み ・原因不明の腰痛 ・腰の痛み
-
-
花粉(花粉症)の時期。現在の花粉情報状況。花粉症対策として花粉症に効く食品(食べ物)を公開します。
花粉症についての本文サマリー ・花粉(花粉症)の時期 ・2014年花粉症情報 ・花粉症対策とし
-
-
”みぞおち”の痛み、違和感など関係のある病気急性虫垂炎 、十二指腸潰瘍 、胆石症を公開。症状、治療法など。
本文(みぞおちに関する病気)サマリー(要約) ・みぞおちに関する病気 ・急性虫垂炎 ・十二指腸
-
-
腰椎椎間板ヘルニア、横隔膜ヘルニアなど様々なヘルニアの種類、症状(痛み、手足のしびれ)、治療法、リハビリ予防体操を公開
本文(ヘルニアに関する)内容 ・ヘルニアとは ・ヘルニアの種類 ・脳ヘルニア ・頸椎椎間板
-
-
腰痛(腰が痛い)の原因は?右の腰だけ痛いこれは何の病気?内臓疾患の場合はがんの可能性も。
腰痛に関する本文サマリー(要約) ・内臓疾患による腰の痛み ・内臓疾患による腰の痛みに関するまと
-
-
膝の後ろ(裏)の名前は?痛み、腫れ、”しこり”、違和感など公開。首の”しこり”は?深く心配する必要はないようです。
膝の後ろ(裏)、耳の”しこり”に関して ・膝の後ろ(裏)の名前 ・膝の後ろ(裏)の痛み ・膝の
-
-
首こり(肩こり)とは。首の後ろが痛いなど痛みの原因と治療法。頭痛、吐き気が伴う痛みは。
首こり(肩こり)に関して ・首こりとは ・肩こり、首こりの”こり”とは、首の後ろが痛いのは ・
-
-
イライラしない方法はあるの?イライラを減らす方法。イライラしたときの対応。環境を整えること、自分の想定を広げる、心の持ちよう、お金時間に対する余裕が大事。
本文(イライラしない、減らす方法)に関するサマリー(目次) ・いらいらする理由 ・予想通りの範囲
-
-
熱中症とは。熱中症の症状、予防、対策。予防に水よりもスポーツドリンク。熱中症になったときの処置、対処法。犬の熱中症と対策 。
本文(熱中症に関する)サマリー(要約) ・熱中症とは ・熱中症の症状 ・熱射病が起きる環境、ど
-
-
口内炎とは。できる場所、症状、原因、治療法の薬、塩、ビタミンとの関係。治らない口内炎はどの病院に行けばよいのか?
口の中の違和感、ほとんどの場合は口内炎です。しかし 口内炎に怖い病気が。。 ・口内炎とは、口内炎