みぞおちの痛み、気持ち悪さの症状は、機能性ディスペプシア。原因はストレス、ピロリ菌?胃を切除した人は、ダンピング症候群の可能性も
公開日:
:
健康・医療, ピロリ菌, 機能性ディスペプシア, 癌, 胃潰瘍
みぞおちの痛み、気持ち悪さ最新の情報です。
・機能性ディスペプシア
・胃を切除した方に起こるみぞおちの痛み、気持ち悪さダンピング症候群など
みぞおちの痛み、しこりなどに関する記事は
”みぞおち”の場所、痛み(押して痛い)、違和感、しこりなどについて公開します。”みぞおち”の痛みは何の病気なんでしょうか?”みぞおち”のしこりには意外な秘密が。。
機能性ディスペプシア
今まで
・みぞおち付近が気持ち悪い
・みぞおち付近がムカムカする
という症例に関しては、様々な検査をしてガン、ポリープが見つからなかった場合慢性胃炎と判断されていました。
しかし最近の学会の報告によると、機能性ディスペプシアという症例があることが発見されました。
機能性ディスペプシアとは
機能性胃腸障害とも呼ばれる症状だそうで、特別な原因疾患が認められないにも関わらず、胃の機能に異常が起きるものです。通常今までは慢性胃炎と診断されていました。
そして慢性胃炎は、胃粘膜の炎症によるものですが原因が違うことが発見されました。
機能性ディスペプシアの原因
機能性ディスペプシアの原因は、
・身体的な機能低下
・心理的要因
上記の二つの事象が重なって起こるといわれています。
具体的には
・消化管の運動機能の異常
・胃の知覚過敏
・胃酸の分泌異常
・ピロリ菌の感染
・食生活・不規則なライフスタイル
・ストレス
です。
機能性ディスペプシアの対処法
機能性ディスペプシアの主な原因は、ストレスと言われています。
なので対処法としては
規則正しい生活
・一日決まった時間の食事
・睡眠不足の防止
・暴飲暴食をしない
・胃に負担をかけるような、辛いもの脂肪分が多いものを避ける
後は
・リラックスする時間を一日一回設けること
・適度な運動をすること
・温泉にいって、リラックスする
などあります。
薬物療法
基本的に薬物療法は、逆流性食道炎や慢性胃炎と同じように
・胃酸の分泌を抑える薬
・胃の活動を促進するくする薬
・機能性ディスペプシア専用の薬(近年認可がおりました)
を使用します。
ピロリ菌の除去
最近の研究で胃の中に潜むピロリ菌が、胃がんを誘発するなどの研究結果も示唆されています。
※日本ヘリコバクターの学会に参加し、その研究結果を聴取してきました。
機能性ディスペプシアに対してもピロリ菌が、原因である場合もありますので、対処法としてはピロリ菌の除去を行うことができます。
私も2年前ピロリ菌の除去を行いました。薬で行うので何の痛みもなく除去できます。胃がんの予防にもなるのでお勧めです。
まずは病院にいって
・ピロリ菌がいるか検査します
※検査は簡単ですぐに終わります。行かれたらびっくりするぐらいすぐ終わるので驚かれると思います
・ピロリ菌が胃の中にいた場合、薬を服用して除菌します
※通常一回ですが、二回行う場合もあります。私は二回行いました。
これでピロリ菌を除去して
・胃がん
・機能性ディスペプシア
防止になります。
機能性ディスペプシアでなくても、一度ピロリ菌の検査をお勧めします。
胃がんの防止にもなるので。
ダンピング症候群
ガンなどで胃を切除すると、切除したことによる後遺症で胃切除後症候群というものがあります。これがみぞおちの痛み、気持ち悪さ、ムカムカ感を増大することがあります。
その後遺症が
・逆流性食道炎
・ダンピング症候群
などあります。
この症状は、すぐにあらわれる人もいますが数年たってから症状があらわれる人もいます。
その症状には逆流性食道炎、ダンピング症候群のほかに
・貧血
・栄養障害
・下痢
などがあります。
逆流性食道炎は、噴門部を切除した場合(食道と胃がつながっている部分)なりやすいです。
ダンピング症候群は、幽門部を切除した場合(食道と十二指腸がつながっている部分)なりやすいです。
詳しくは下の図を参照ください。
尚ダンピング症候群は、逆流性食道炎よりリスクが高いため詳細をご説明します。
ダンピング症候群とは
食べ物が一度に小腸に流れ込むため起こる全身症状です。
ダンピング症候群は、二つに分かれます。
・食後に起きる症状早期ダンピング症候群
・食後2〜3時間後に起こる晩期ダンピング症候群
早期ダンピング症候群の症状
・冷や汗
・動悸
・めまい
・しびれ
まただるさなどの全身症状、腹痛や下痢、吐き気、嘔吐などの症状。
晩期ダンピング症候群の症状
食後2〜3時間で
・頭痛
・発汗
・めまい
・脈や呼吸が速くなる
※過呼吸やパニック障害に症状が似ている側面もあります。
ダンピング症候群防止法
・高たんぱく、低脂肪、低炭水化物の食事
・症状が起きそうだと感じたら、すぐにアメをなめる
・食事の工夫で改善しないときは、主治医に相談
ダンピング症候群が起きたときの対処法
早期ダンピング症候群の対処法
・しばらく横になる
晩期ダンピング症候群の対処法
・アメなどで糖分を補給する
ad
関連記事
-
腰痛(腰が痛い)の原因は?右の腰だけ痛いこれは何の病気?内臓疾患の場合はがんの可能性も。
腰痛に関する本文サマリー(要約) ・内臓疾患による腰の痛み ・内臓疾患による腰の痛みに関するまと
-
足の付け根、股関節の”しこり”。押して引っ込む”しこり”、長期間残る”しこり”は注意。”しこり”の病名は。
足の付け根、股関節の”しこり”に関して ・足の付け根、股関節の”しこり” ・足の付け根、股関節の
-
イライラしない方法はあるの?イライラを減らす方法。イライラしたときの対応。環境を整えること、自分の想定を広げる、心の持ちよう、お金時間に対する余裕が大事。
本文(イライラしない、減らす方法)に関するサマリー(目次) ・いらいらする理由 ・予想通りの範囲
-
花粉病とは。2014年花粉症(花粉)に対する薬、新薬、効果、ランキング。 花粉症症状 。
花粉症に関する本文サマリー ・花粉症とは ・花粉症の人口 ・花粉症対策の薬、ランキングなど
-
脳ヘルニア、首(頸椎)ヘルニア、頸椎椎間板ヘルニアの症状(痛み、手足のしびれ)、治療法(手術)、リハビリ予防体操など公開します。
本文(ヘルニアに関する)内容 ・ヘルニアとは ・ヘルニアの種類 ・脳ヘルニア ・頸椎椎間板
-
インフルエンザ2014年第7週感染者減少。予防、症状、潜伏期間など基本情報は本文内のサイトで公開。インフルエンザのピークは終わったようです。
2014年第7週インフルエンザ状況を公開します。ご覧下さい。 感染症全般 ・インフルエンザ・
-
内ヘルニア、腹壁ヘルニア、臍ヘルニア、鼠径ヘルニア、閉鎖孔ヘルニアの症状(痛み、手足のしびれ)、治療法を公開
本文(ヘルニアに関する)内容 ・ヘルニアとは ・ヘルニアの種類 ・脳ヘルニア ・頸椎椎間板
-
腰痛(腰が痛い)の原因が骨や筋肉の場合対処法は?ストレッチ、筋トレ、コルセット、湿布、腰痛体操など?急な腰痛はぎっくり腰?
腰痛に関する本文サマリー(要約) ・骨、骨盤、筋肉による腰の痛み ・骨、骨盤、筋肉による腰の痛み
-
”みぞおち”の場所、痛み(押して痛い)、違和感、しこりなどについて公開します。”みぞおち”の痛みは何の病気なんでしょうか?”みぞおち”のしこりには意外な秘密が。。
本文(みぞおちに関する)サマリー(要約) ・”みぞおち”の場所また”みぞおち”とは ・”みぞおち
-
花粉(花粉症)の時期。現在の花粉情報状況。花粉症対策として花粉症に効く食品(食べ物)を公開します。
花粉症についての本文サマリー ・花粉(花粉症)の時期 ・2014年花粉症情報 ・花粉症対策とし