ホテルコンシェルジュ5話あらすじ、視聴率、感想、動画。6話予告、原作、出演者、主題歌。 嘘に振り回される

公開日: : 最終更新日:2015/10/08 テレビ 視聴率, ホテルコンシェルジュ

西内まりやさん主演ドラマホテルコンシェルジュ
・5話視聴率、感想、動画
・ホテルコンシェルジュとは
・5話あらすじ
・6話予告あらすじ
・原作
・主題歌
・出演者
・放送日
・過去あらすじ、視聴率、感想
を公開します。

5話視聴率、感想、動画

西内まりやさん主演で”ホテルコンシェルジュ”4話が放送されました。視聴率は後日公開。
4話視聴率8.2%でした

5話感想は、結婚当日に新婦が部屋に閉じこもるという大騒動がおきました。

その理由が、ちょっと子供っぽい理由で、ちょっと見ていて苛立ちを感じました。私だけでしょうか。。

5話動画は、こちら

ホテルコンシェルジュとは

コンシェルジュとは

フランス語では、コンシェルジュは本来「集合住宅(アパルトマン)の管理人」という程度の意しか持たない単語である。

そこから解釈を広げ、ホテルの宿泊客のあらゆる要望、案内に対応する「総合世話係」というような職務を担う人の職名として使われている

宿泊客のあらゆる要望に応える事をそのモットーとしていることもあり、「(宿泊客の要望に対して)決してNOとは言わない」と言われている。

引用 wikipedia

5話あらすじ

今回は物語りは
結婚式、披露宴の当日に部屋に引きこもる新婦
子供にうそをついて町の定食屋店主

の物語でした。

老舗で数百億の老舗のお店の息子の結婚式をホテルベルモントでおこなうことに。

政財界の人物が多数訪れる。
そんな中新婦が部屋に引きこもり出てこないという事態が。。
原因がわからず、新郎も新郎の母も困惑する

コンシェルの本城らも、対応にあたるが部屋から出てこない。

一方西崎が見知らぬ人物と写真を撮っているところを見つける塔子。
見知らぬ男性は、ベルモントのコックの服装を着ていた

理由を聞くと、古市という人物で離婚して子供もがいて、その子供にベルモントで働いているとうそをついたのだ。

そして証拠の写真をとるために、ベルモントのコックの衣装をきていたのだ。

しかし、その子供が突然ベルモントに訪れる。
そして総支配人に塔子が頼み込んで、古市にベルモントの行くを着させて料理を出させることを許可した。

しかし古市は、自分の作ったコロッケを出して自分がうそをついていたことを告白する。

子供は
コロッケが一番おいしかった”といい古市は安心した。

一方部屋に閉じこもっていた新婦は
”妊娠したことがうそだと言い出せず結婚式当日となり、新郎は妊娠したからけっこんするのであって、結婚したいから結婚したのではない”

と思い込んでいた。

そして塔子は、新郎の思いをつげ新婦と結びつけることに。

6話予告あらすじ

フォルモントに季世子(三浦恵理子)という女性客がやってきた。1年半ほど前にフォルモントで結婚式を挙げた妙齢の女性だ。

その季世子はなんと客室係・亜里砂(夏菜)が以前働いていた別のホテルの先輩だった。季世子は亜里砂との再会を喜ぶが、同時に雰囲気が当時と違うことに驚く。

他愛のない会話を交わし亜里砂はその場を離れるが、そんな2人の会話を偶然通りかかったベルボーイの二階堂(上杉柊平)が聞いてしまった。亜里砂は前のホテルではフロントクラークだったという。あんなに無愛想な亜里砂がフロント…。

この話題は瞬く間にスタッフの知るところとなる。 その頃、塔子(西内まりや)の電話に、主婦友だちと泊まりに来ている鈴香(黒田福美)というお客様が指輪を紛失したという連絡が。

塔子は客室に向かい、本城(三浦翔平)はコンシェルジュデスクからインカムで各スタッフに指示を出す。鈴香は、一緒に泊まっている典枝(山野海)、暁美(舟木幸)と出かける前は確かにあったという。塔子は珠久里(尾美としのり)と亜里砂の3人で当時の状況を丁寧に聞いていく。

しかし、そのうち友人の1人がホテルの従業員が盗んだに違いないと言い始め、それを聞いた鈴香も頭に血が上って怒り始めてしまう。しかも亜里砂の無愛想な言い草が怒りに油を注ぎ、亜里砂が犯人だと決め付けられ、警察を呼ぶ騒ぎになってしまう。

成沢社長(伊武雅刀)と鷲尾総支配人(高橋克典)の立会いのもと、防犯カメラの映像確認がなされた。

すると、亜里砂が1人で鈴香の客室に入っていく姿が。成沢は悪い噂が広まる前に早期解決を図れと鷲尾に迫る。鷲尾は指輪が見つからなかったら辞職すると淡々と言う亜里砂をなだめ、彼女の過去を知る季世子に接触する。

”ホテルコンシェルジュ”ホームページ引用

原作

ホテルコンシェルジュの原作は、松田裕子さん、李正姫さんらの書き下ろしだそうです。

主題歌

ホテルコンシェルジュの主題歌は、Honey L Daysデスペラードです。

ホテルコンシェルジュのエンディングテーマは、ERIHIROStarsです。

出演者

ホテルコンシェルジュ出演者は、
主人公
・天野 塔子 西内まりやさん

・本城 和馬 三浦翔平さん
・鷲尾 陵介 高橋克典さん
総支配人

その他
・尾美としのり
・夏菜
・小関裕太
・山田裕貴
・敦士
・池津祥子
・武田航平
・浅利陽介
・若村麻由美
・伊武雅刀
などです。

放送日

放送日は、毎週火曜日10時からです。

尚初回放送7月7日10時から放送

過去あらすじ、視聴率、感想

・4話あらすじ、視聴率、感想 こちら

・3話あらすじ、視聴率、感想 こちら

・2話あらすじ、視聴率、感想 こちら
・1話あらすじ、視聴率、感想 こちら

ad

関連記事

すべてがFになる3話あらすじ、4話予告あらすじ、ネタバレ、視聴率、感想。ツボと箱の謎。

本文(すべてがFになるに関する)内容 ・すべてがFになる3話視聴率、感想 ・すべてがFになる3話

記事を読む

10話あらすじ更新。天皇の料理番(てんのうのりょうりばん)9話あらすじ。篤蔵が、”天皇の料理番”として2,000人に料理をもてなす。そして兄が死す。視聴率、感想、動画。10話予告

佐藤健さん主演の日曜劇場天皇の料理人が9話が放送されました ・天皇の料理番9話視聴率、感想、動画

記事を読む

吉高由里子さん主演NHK朝の連続ドラマ”花子とアン”22週,23週視聴率、感想、あらすじ。24週予告あらすじ、ネタバレ。キャスト、出演者公開。

本文(NHK朝の連続ドラマ”花子とアン”に関する)サマリー ・ドラマ”花子とアン”の22週,23週

記事を読む

水川あさみさん主演ドラマ”東京スカーレット~警視庁NS係”の5話視聴率、感想、あらすじ。6話予告あらすじ、ネタバレ。主題歌、キャスト、出演者公開

本文( 水川あさみさん主演ドラマ”東京スカーレット~警視庁NS係”に関する)内容 ・ドラマ”東京ス

記事を読む

ナポレオンの村。限界集落を唐沢寿明さんが立て直す。1話予告あらすじ、原作、出演者、主題歌、放送日、見所。

唐沢寿明さん主演ドラマナポレオンの村が放送を開始します。 ・ナポレオンの村概要、見所 ・ナポレオ

記事を読む

主演の上野樹里さんドラマ”アリスの棘”2話視聴率、感想、主題歌、あらすじ。3話ネタバレ(予告)。次は千原へ復讐する明日美。

本文(主演の上野樹里さんドラマ”アリスの棘”関する)サマリー ・主演の上野樹里さんドラマ”アリスの

記事を読む

相棒、デート、ウロボロス、○○妻、DOCTORS3、銭の戦争2015年ドラマ視聴率ランキング(2015年1月26日版)

2015年冬のドラマ視聴率ランキング2015年1月26日版 ・視聴率ランキングベスト3 ・注目の

記事を読む

キャスト嵐松本潤さん、石原さとみさん主演月9ドラマ原作が漫画の”失恋ショコラティエ”第3話視聴率、感想、あらすじ。第4話予告、ネタバレ。主題歌嵐”Bittersweet”

嵐松本潤さん主演月9ドラマ”失恋ショコラティエ”の第3話が放送されました。 月9ドラマ”失恋ショコ

記事を読む

木村拓哉さん主演ドラマ”HERO”10話視聴率、感想、あらすじ。11話(最終回)予告あらすじ、ネタバレ。キャスト、出演者公開。城西支部に最大の危機。

本文( 木村拓哉さん主演ドラマ"HERO"に関する)内容 ・ドラマ"HERO"10話視聴率、感

記事を読む

ドラマ”隠蔽捜査”TBS8話視聴率、感想、あらすじ。9話予告、ネタバレ 。囮捜査に外務省が、そして上条が。。

ドラマ”隠蔽捜査”8話が放送されました。今回は外務省の人間が殺害され、殺害の裏には何の秘密があるので

記事を読む

ad

ad

2021年秋のドラマおすすめは、日本沈没。本命はじゃないほうの彼女。視聴率。

2021年秋のドラマはいろいろおすすめの作品はあります。 定番では相

ドクターX2021放送再開。初回放送日、キャスト、見どころ。第1話、過去のあらすじ、視聴率。

ドクターx(Docter-x)キャスト、見どころ、あらすじ、過去の視聴

no image
長崎の安い宿、ゲストハウス、民泊。評判、居心地、お勧め、Casablanca、クレド佐世保など

長崎のゲストハウスのゲストハウス、民泊について紹介します。 地区別で

no image
視聴率ランキング2019年春ラジエーションハウス、緊急取調室、集団左遷。意外な人気は俺のスカートどこ行った、きのう何食べた

2019年春視聴率ランキングを公開します ・ラジエーションハウス

no image
加計学園の問題。安部首相、官邸、文部省。真実は愛媛県ではなく、今治市が握っている

加計学園の問題が、いまだに解決していません。 新たな文書が各省庁、県

→もっと見る



PAGE TOP ↑