避難勧告とは。台風、地震、噴火で発令される避難指示との違いは。避難勧告、避難指示発令後の対応は。
避難勧告に関するまとめ
・どんなときに発令される避難勧告、避難指示
・避難指示、避難勧告、避難準備情報の意味と違い
・台風、地震、噴火などの事態の避難勧告、避難指示
・避難勧告等に関するまとめ
どんなときに発令される避難勧告、避難指示
台風や水害の際によく耳にする言葉避難勧告、避難指示ですが、実際どのような意味なのでしょう。
まず発令は基本的に行政単位で発令されます。市町村などです。
どんなときに発令される避難勧告、避難指示
発令される条件は
・災害の起こる可能性があり、その災害が人命に関わる危険がある場合
・人的被害の発生した状況
尚発令条件としては、最近内閣府が公表した”避難勧告等の判断・伝達マニュアル作成ガイドライン”によると
・市町村が発令する避難勧告等は、空振りをおそれず、早めに出すことを基本とした
・避難が必要な状況が夜間・早朝となる場合に「避難準備情報」を発令
避難勧告等の判断・伝達マニュアル作成ガイドラインより引用
発令される用語としては
・避難指示
・避難勧告
・避難準備情報
※尚3つをまとめて避難命令といいます。
避難指示、避難勧告、避難準備情報の意味と違い
避難指示
人的被害が切迫したものです。より早い避難行動が求められ、避難行動は実質的強制力を持ちます。
避難指示
人的被害が身近に迫っていることを意味し、避難行動を開始することが望まれます(強制ではありません)
る
避難準備情報
人的被害が発生する可能性が高い状態で、避難に時間を要する要支援者などは、避難を行うことが強く望まれます。
要援護者とは
・高齢者世帯
・身体障害者手帳保持者
・療育手帳を所持者
などを意味します。
参考
鹿児島県肝属郡肝付町防災ページ
大阪府堺市防災ページ
など各市町村の防災ページをご覧ください。
台風、地震、噴火などの事態の時の避難勧告、避難指示対応
台風、気象災害
台風、大雨などの気象災害の場合あらかじめ進路、予想気象図がわかるため、避難勧告などはある程度予想がつきます。
・台風などの突風による竜巻
・ゲリラ豪雨
は、事前に予想することが難しくその場合、竜巻、ゲリラ豪雨発生後、発生中に避難勧告などが発令される場合があります。
その場合は、避難所に向かうのが危険であると判断した場合、家の中または近所の安全な場所で待機しましょう。
例
ゲリラ雷雨の場合、浸水等の危険があるため二階で待機するなど。
尚台風19号が現在接近しています。予想進路は九州に接近後本州横断することになっています。
今回の台風は規模が大きく、風が強いため十分注意してください。
避難勧告、避難指示が間違いなく発令されます。
発令された場合は、迅速に避難場所へ向かいましょう。
参考⇒気象庁台風情報
地震
地震ははっきりとした予想ができず、もっとも危険な災害の一つです。
現在は、緊急地震速報などで数秒から数分前までの予測はできますがあまり時間がありません。
地震の場合、避難勧告、避難指示などは地震発生中、発生後にだされることがほとんどです。
緊急地震速報が発令されたら、
・身近ですぐ向かうことができる避難所へ移動
・建物から出ることができない場合は、物が落ちて場所を避けることを考えてください。
※耐震構造の建築物の場合は、その建築物の中にいたほうが安全な可能性が高いです。
噴火
最近御嶽山の噴火がありました。
通常の噴火であれば、地下のマグマの動きに変動があるためある程度予測しやすく、避難勧告等事前に発令される可能性が高いです。
活火山周辺の住民の皆さんは、まず避難できる準備は事前に行っておき、避難勧告等が発令された場合落ち着いて避難場所へ向かってください。
しかし今回の御嶽山の噴火は、水蒸気爆発で予測が非常に難しいもので避難勧告等は、噴火が起きた後に発令される場合が考えられます。
その場合は、できるだけ早く避難所へ向かってください。
関連記事
地震。地震予知、前兆は。地震予知、予言で注目は、村井俊治氏。御嶽山噴火現在の状況は。今日の地震、地震情報は気象庁のページで確認。最近大阪で地震雲が見られました。
原子力発電所事故、隕石落下、ミサイル攻撃など可能性が低い事故
原子力発電所事故、隕石落下、ミサイル攻撃など可能性は限りなく0に誓いのですが、0ではありません。
もしこのような事故が発生した場合は、
・まず身の安全を確保
・国や行政からの情報を元に、避難場所を確認
その後避難してください。
これらの事故の場合は、ほとんど避難指示となると思います。
避難勧告等に関するまとめ
避難勧告、避難指示が災害などが起こる事前に発令された場合
必要なもの(身分証明するもの、通帳、お金、ラジオなど)を持って速やかに、避難所に避難しましょう。
避難勧告、避難指示が災害などが起った後に発令された場合
避難勧告、避難指示が災害などが起った後に発令された場合は、ほとんどの場合に身に危険が迫っている可能性が高いです。
まず大事なことは
・冷静に行動する
・ラジオなどにより情報を収集し、適切な行動を行うこと
この二つは絶対に忘れないでください。
危機管理で絶対的に必要な事項です。
ad
関連記事
-
-
”ふなっしー”紅白で初シングル(ALFEE高見沢俊彦さん編曲)歌う?。 紅白出演決定。ところで ”ふなっしー”の中の人は誰。
ふなっしー人気が凄いですね。 CDデビューしかし驚いたのは、”ふなっしー”が作詞、作曲したんですア
-
-
2014年関西・中国・四国地区”初日の出”スポット。海岸、山、タワーなどの場所及び日の出予想時刻と天気。
※2015年初日の出情報はこちらへ ⇒2015年初日の出、初夢について 2014年、関西
-
-
改定される個人情報の保護に関する法律に関する変更点。個人情報保護委員会、匿名加工情報、第三者提供など
平成28年1月1日施工された、個人情報の保護に関する法律(以下個人情報保護法)に関する変更点について
-
-
2013年ドラマ視聴率ベスト10は。1位「半沢直樹」2位「ドクターx」3位「ガリレオ」10位にはなんと「Woman」が!
それでは、2013年ドラマ視聴率ベスト10を発表します。 2013年ドラマ視聴率ベスト3 201
-
-
福岡、長崎など九州のクリスマスイルミネーション、クリスマスツリー。お勧めはハウステンボス、ベイサイド、稲佐山など。
九州地区のクリスマスイルミネーション、クリスマスツリーに関して ・福岡のクリスマスイルミネーション
-
-
クリスマスイルミネーション・夜景の場所をご案内します。お台場から神戸のモザイクなど。。ご参考に
今年もクリスマスが迫っています。 今年は家で過ごしますか?外で過ごしますか? ちなみに私は今
-
-
ネルソン・マンデラ元南アフリカ大統領12月5日死去。アパルトヘイトを撤廃し黒人の自由を手に入れた英雄!
時代を変えた人物。 ネルソン・マンデラさん (愛称マディバ、タタ) が先日お亡くなりになりまし
-
-
主題歌コトリンゴの「誰か私を」、主役子役芦田愛菜さんドラマ ”明日、ママがいない”が養護施設から抗議を受けて中止,打ち切りの危機。しかし日本テレビはドラマ継続を表明。視聴率もいいドラマですが、ただ個人的感想として”あだ名”は。
日本テレビの水曜ドラマ芦田愛菜さん主演「明日、ママがいない」が放送を継続することを明らかにしました。
-
-
2045年問題人類の脅威。ムーアの法則、収穫加速の法則などから予想されAI(人工知能)が人間を超える。AIから支配されるターミネーターの世界?
本文(2045年問題に関する)サマリー(要約) ・2045年問題とは ・ナノテクノロジー脅威
-
-
2014年北海道”初日の出”スポット。日の出予想時刻と天気。飛行機での初日の出は如何ですか?
※2015年初日の出情報はこちらへ 2014年、”北海道”初日の出”の場所と天気に関してお