総務省。個人情報の適正な管理の徹底に係る措置を株式会社テレコムスクエアに。個人情報漏洩最大97,438名。
本文(ネットバンキングに係る被害の防止)サマリー
・株式会社テレコムスクエアに対する個人情報の適正な管理の徹底に係る措置
・株式会社テレコムスクエアがなぜ総務省から措置を受けたのか
・株式会社テレコムスクエアへの措置の内容
・株式会社テレコムスクエアに対する個人情報の適正な管理の徹底に係る措置に関する考察
以上です。ご覧下さい。
株式会社テレコムスクエアに対する個人情報の適正な管理の徹底に係る措置
総務省が、株式会社テレコムスクエアに大して個人情報の適切な管理の徹底に関する措置(指導)を行いました。
株式会社テレコムスクエアがなぜ総務省から措置を受けたのか
措置を受けたり理由
株式会社テレコムスクエア提供のしているサーバが3台そのうち最低2台へ不正アクセスがあり最大で97,438件の個人情報の漏えいが発生したそうです。
個人情報漏洩が発生した期間
・不正アクセスを受けた期間:平成23年1月20日~平成25年8月13日
・個人情報が漏洩したと思われる期間:平成25年2月5日及び同年4月24日~同月30日
個人情報漏洩が発生した理由
株式会社テレコムスクエアが提供するサーバ3台が、システムが脆弱な状態にあったため
漏洩した情報
顧客のクレジットカード情報等
個人情報漏洩の件数
最大で97,438件の個人情報。
株式会社テレコムスクエアへの措置の内容
法律違反内容
個人情報の保護に関する法律及び電気通信事業における個人情報保護に関するガイドラインにおける安全管理措置義務
安全管理措置⇒個人情報保護に関する法律第20条
措置内容
・個人情報の取扱いに係る技術面及び組織面における安全管理対策の在り方
・従業員等に対する個人情報及び情報セキュリティに関する研修の在り方等を抜本的に見直した上で、再発防止に努めるよう文書による指導を行ったとのことです。
株式会社テレコムスクエアに対する個人情報の適正な管理の徹底に係る措置に関する考察
今回の株式会社テレコムスクエアが犯した法律違反に関して
不正アクセスされていたのを約2年半気づかなかった
これは非常に問題ですね。
通常、顧客のクレジット情報など機微な情報を管理しているサーバーに関して
・24時間。365日の監視を行う。
・サーバに関して脆弱性がないか定期的検査を行う
など当然のセキュリティ業務ですが、なぜ2年半も不正アクセスに気づかなかったのか
不思議すぎます。
システムの脆弱性を2年半放置していたこと自体もありえないですね。
セキュリティソフト、IPアドレス、アクセス集中から警告、注意、及び
目視による疑惑はわかなかったのでしょうか。
原因は従業員のリテラシーなのでしょうか。
ad
関連記事
-
-
2014年”桜”開花予想時期、花見の名所、場所、ランキングを公開します。梅の名所も同時に公開します。(九州、福岡地区)
桜の開花、花見、名所サマリー(要約) ・2014年九州地区”桜”開花時期予想、名所 ・花見名所、
-
-
当選結果”BIG”当選額国内最高”10億円”。 結果予想は”BIG”はできないけど”toto”はできる?どちらが好きですか?
昨日ビックニュースが出ましたね! 日本スポーツ振興センターが、第662回サッカーくじ の「B
-
-
日本年金機構の個人情報流出問題。対応に伴う費用10億円?真実は?
日本年金機構の個人情報流出に関する ・日本年金機構個人情報流出概要(7月27日更新) ・日本年金
-
-
改定される個人情報の保護に関する法律に関する変更点。個人情報保護委員会、匿名加工情報、第三者提供など
平成28年1月1日施工された、個人情報の保護に関する法律(以下個人情報保護法)に関する変更点について
-
-
2014年アメリカ大寒波。北米は南極よりも温度が低下。日本も寒波到来。寒波の原因は3波型ではなくて、実はエルニーニョ?
日本が今週寒波が襲ってきています。アメリカは異常な寒波なのですが、また不思議なことに今回オリンピック
-
-
東急コミュニティーが管理しているマンション住人情報を紛失。
2014年3月25日に株式会社東急コミュニティーは、マンション管理業務を受託しているマンションの住居
-
-
2014年”桜”開花予想時期、花見の名所、場所、ランキングを公開します。梅の名所も同時に公開します。(関西、京都、大阪)
関西、京都、大阪の開花、花見、名所サマリー(要約) ・2014年関西、京都、大阪”桜”開花時期予想
-
-
山本太郎差別的用語” ベクれてる”をしよう。 伊豆大島では図々しい態度? ”園遊会” 天皇陛下に手紙を手渡す!政治的利用なのか?
山本太郎参議院議員が「園遊会」で天皇陛下に手渡しで、手紙を 渡した件が話題になっています。
-
-
三菱UFJニコス会員専用WEBサービスへの不正アクセスで、894名の登録情報が不正閲覧、個人情報漏洩
本文(ネットバンキングに係る被害の防止)サマリー ・三菱UFJニコス会員専用WEBサービス不正アク
-
-
インフルエンザ2014年第4週感染者大幅増加。 警戒レベルこえる都道府県増加。インフルエンザA型のため症状は重い。
インフルエンザ流行ニュース、流行地域、流行年代などお伝えします。 尚インフルエンザの症状、予防