インフルエンザ2014年4月状況。感染数、感染状況含め流行は終わり、20万人@週となりました。今からは重症熱性血小板減少症候群(SFTS)、マダニに注意です。
本文(2014年第17週 (4月21日~4月27日))サマリー(要約)
・夏に向けて注意べき感染症
・全国のインフルエンザ状況
・インフルエンザ患者数
・年代別インフルエンザ感染者割合
・年齢別インフルエンザによる入院割合
以上ですご覧下さい。
感染症全般
・インフルエンザ・・・症状、予防、潜伏期間、予防接種料金など基本的な知識、ニュース
・ノロウイルス・・・症状、予防、潜伏期間など基本的な知識、ニュース
・花粉症・・・ニュース
・PM2.5
はこちらにまとめて記載しております。ご覧下さい。⇒こちら
夏に向けて注意べき感染症
・重症熱性血小板減少症候群(SFTS)
重症熱性血小板減少症候群(SFTS)とは
SFTSは2011年に中国の研究者らによって発表されたブニヤウイルス科フレボウイルス属に分類される新しいウイルスによるダニ媒介性感染症である。
2013年1月に国内で海外渡航歴のない方がSFTSに罹患していたことが初めて報告され、それ以降他にもSFTS患者が確認されるようになった。
SFTSウイルス(SFTSV)に感染すると6日〜2週間の潜伏期を経て、発熱、消化器症状(食欲低下、嘔気、嘔吐、下痢、腹痛)が多くの症例で認められ、その他頭痛、筋肉痛、意識障害や失語などの神経症状、リンパ節腫脹、皮下出血や下血などの出血症状などを起こす。
検査所見上は白血球減少、血小 板減少、AST・ALT・LDHの血清逸脱酵素の上昇が多くの症例で認められ、血清フェリチンの上昇や骨髄での血球貪食像も認められることがある。
致死率は6.3〜30%と報告されている。感染経路はマダニ(フタトゲチマダニなど)を介したものが中心だが、血液等の患者体液との接触により人から人への感染も報告されている。治療は対症的な方法しかなく、有効な薬剤やワクチンはない。
参考 国立感染症研究所 文献
重症熱性血小板減少症候群(SFTS)報道では”マダニ”とい報道されていますが、非常に感染症です。ワクチンがないのですから。
尚感染者地域は、大阪より西の県です。
そして感染年齢は、60~80歳代に集中しています。
重症熱性血小板減少症候群(SFTS)報道では”マダニ”防止法
有効ワクチンがないため、マダニに噛まれないことが有効な予防法になります。山などのハイキングに行く際は、必ず肌を出さない服装でマダニに噛まれないようにしましょう。
インフルエンザ状況
インフルエンザ患者数
2013年、2014年インフルエンザの流行シーズンも終わりを告げているようです。
感染者報告数は
・山形県
・福島県
・岩手県
・秋田県
・青森県
・長野県
・富山県
の順で東北地方を中心に、まだ流行の気配は多少あります。注意してください。
年代別インフルエンザ感染者割合
年齢別インフルエンザ感染者数は
約20万人(95%信頼区間:18~22万人)となり、前週の推計値(約23万人)よりも減少した。年齢別では、5~9歳が約4万人、10~14歳が約3万人、0~4歳、15~19歳、30代、40代がそれぞれ約2万人、20代、50代、60代、70歳以上がそれぞれ約1万人の順となっている。
・5~9歳・・・約4万人
・10~14歳・・・約3万人
・0~4歳・・・約2万人
・15~19歳・・・約2万人
・30代・・・約2万人
・40代・・・約2万人
・20代・・・約1万
・50代・・・約1万
・60代・・・約1万人
・70歳以上・・・約1万人
全体の患者数は約20万人となり、警戒地域も減少しました。
年齢別インフルエンザによる入院割合
・1~9歳
・80歳以上
・70代
・10代
が多いです。
ad
関連記事
-
-
インフルエンザ2014年第13週 (3月24日~3月30日)感染者数は減少へ。予防、症状、潜伏期間など本文内サイトで公開。他の感染症情報
本文(2014年第13週 (3月24日~3月30日)インフルエンザ)サマリー(要約) ・全国のイン
-
-
沖縄那覇市2014年1月23日夜空にUFO(未確認飛行物体)出現の超常現象。目撃多数。15分後消える。最近ではドイツで空港上空にUFO出現で欠航騒ぎ。
2014年1月23日沖縄である出来事が起きていました。 那覇市上空に横オレンジ色の光10個が1
-
-
「インフルエンザ」の現在の流行地域と年齢は?予防接種の回数は?タミフルの副作用は? 潜伏期間は?
現在大寒波がおきていますが、これに関して3寒波型によるものでアメリカ、日本、ヨールッパ等で猛威を振る
-
-
2015年関東地区花火大会東京、横浜、千葉、埼玉、群馬。お勧め、場所、時間、打ち上げ数、有料席、場所、アクセス
2015年花火大会関東地区 ・東京 ・神奈川 ・千葉 ・埼玉 ・群馬 を公開します。
-
-
小保方晴子さん”STAP細胞の発見、作成”で記者会見を。会見時の指輪、経歴、小保方さんの可愛らしさに注目
STAP細胞を作成したことで有名になった小保方 晴子さん。 理化学研究所発生・再生科学総合研究セン
-
-
老人ホームに関する高齢者向けの電話による詐欺事件多発。利用されているのは不正に入手された個人情報。手口。対処法。電話の最初の対応が重要。
高齢者向けの電話による詐欺事件 近年の詐欺事件おれおれ詐欺などで高齢者を狙った事件が後を絶ちません
-
-
日本年金機構の個人情報流出の件数、内容、経緯、原因、問題点は。
日本年金機構の個人情報流出に関する ・日本年金機構個人情報流出概要 ・日本年金機構個人情報流失の
-
-
三菱UFJニコス会員専用WEBサービスへの不正アクセスで、894名の登録情報が不正閲覧、個人情報漏洩
本文(ネットバンキングに係る被害の防止)サマリー ・三菱UFJニコス会員専用WEBサービス不正アク
-
-
インフルエンザ2014年第5週感染者増加。子供の脳症にも注意。 予防、症状、潜伏期間など基本情報は本文内のサイトで公開。
インフルエンザに関する本文サマリー(要約) ・インフルエンザニュース 子供の脳症に注意 ・イン
-
-
全国の日の出スポット特集(時間、場所、天候)
※2015年初日の出情報はこちらへ 全国の初日の出スポット、天候、時刻を記載しております。