”りそな銀行”千里丘支店 、神戸岡本支店における”普通預金の印鑑届”に関する個人情報紛失事故
りそな銀行で個人情報紛失事故がおきました。
りそな銀行個人情報の紛失場所
今回個人情報の紛失場所は、
・千里丘支店
・神戸岡本支店
の2支店だったとのことです。二つとも関西地区です。
関西地区において抜き打ちの内部監査があったのでしょうか。
りそな銀行個人情報の紛失事故の情報内容
りそな銀行千里丘支店、神戸岡本支店で起きた個人情報の紛失事故の情報内容
・お客さまの普通預金の印鑑届(氏名・住所・生年月日・電話番号・印影・口座番号等)
だったそうです。
りそな銀行個人情報の紛失の経緯
りそな銀行内部調査の結果
”お客さまの普通預金の印鑑届”の情報を、情報管理不要な情報と一緒に廃棄をおこなった可能性が高いとのことです。
結果として
”お客さまの普通預金の印鑑届”は外部に流出した可能性はきわめて低いと発表しました。
その根拠としては現在において、今回の情報が紛失した情報に関する
・問い合わせ
・不審事項
などは起こってないとのことです。
りそな銀行の個人情報紛失に対する対応
今回情報が紛失した顧客へ個別に電話または訪問し、経緯等を話し謝罪するとのことです。
情報紛失のされたお客様の預金の取り扱いには、本人確認の確認を徹底するとのことです。
個人情報紛失件数
・千里丘支店 266件
・神戸岡本支店129件
合計 395件
今回の事件の考察
情報ごとのリスク識別がされておらず保管されていて、情報リスクの低いものと同様の扱いをした可能性が高いですね。
現在においては紙データを電子化し、紙の情報は別保管している可能性が高いため、今回の紛失事件はうっかりという事件ではないことを任しなければなりません。
ただ、現代の情報管理においてまだ紙による取り扱いが多いのも問題で特に金融庁直下の組織体は、非常にその制約を受けているのは事実なのです。
より電子媒体による情報取得及び電子著名に関する緩和が行われない限り、紙による情報紛失流失は続くことでしょう。
ad
関連記事
-
-
2013年7月~9月ドラマ視聴率総集編。TOP3 「半沢直樹」「DOCTORS2」「救命病棟24時」尚9月で終わった「あまちゃん」も好調でした。”倍返し””じぇじぇじぇ”の流行語も生まれる。
2013年7月~9月ドラマ視聴率TOP3を公開します。 この時期に伝説が生まれました 201
-
-
2015年”桜”開花時期、花見の名所、場所、住所、アクセスを公開します。(東海、愛知、名古屋)
・2015年東海、愛知、名古屋”桜”の開花時期 ・2015年東海、愛知、名古屋”桜”の名所、場所、
-
-
たかとしMCで大島優子さんが出演していた「ほこ×たて」。改めてBPO(放送倫理・番組向上機構)の審議対象となる。そのきっかけは「ラジコン対スナイパー対決」
日曜日の午後7時の時間帯の番組が以前あった番組覚えてます? フジテレビのタカトシさんが司会していた
-
-
日本年金機構の個人情報流出問題。対応に伴う費用10億円?真実は?
日本年金機構の個人情報流出に関する ・日本年金機構個人情報流出概要(7月27日更新) ・日本年金
-
-
株式会社ビデオリサーチがTwitter社協業し、テレビ番組、出演者等のTwitter反応分析する「Twitter TV指標」を発表。視聴率と別のテレビ指標がどこまで効果があるのか?地上デジタル放送には秘密が。。
テレビには視聴率があります。これがあらゆる指標になり、様々な広告の金額などに関係があり非常に重要な指
-
-
けん玉が今世界で流行しています。”ストリートけん玉”や”エクストリームけん玉”というファッションとアクロバットに融合されたものまで。 競技用のけん玉は日本けん玉協会販売
2,3年前から海外でけん玉が流行っています。アメリカの人がお土産で日本からけん玉を持って帰ってきたの
-
-
2015年版”桜”開花予想時期、花見の名所、場所、アクセスを公開します。山、公園など。(北海道、東北地方)
2015年版北海道、東北地方桜の開花時期、花見、名所、アクセスを公開します。 ・2015年北海道、
-
-
日本年金機構の個人情報流出の件数、内容、経緯、原因、問題点は。
日本年金機構の個人情報流出に関する ・日本年金機構個人情報流出概要 ・日本年金機構個人情報流失の
-
-
テレビで放送されていない”やしきたかじん”さんの様々な武勇伝など。たかじんさんの死因は心不全とのこと。死去するまで、たかじんさんとお嫁2人で東京に住んでいたようです。お嫁さんへの遺言の歌が紹介されていましたね。
やしきたかじんさんがお亡くなりになり10日たちました。結局死因は心不全のようです。ただ癌が見つかった
-
-
2013年1月~3月ドラマ視聴率総集編。TOP3 「とんび」「最高の離婚」「夜行観覧車」
2013年今年は”視聴率”という言葉が一つは流行語だったと思います。 ”じぇじぇじぇ””倍返し”な