スザンヌ妊娠は八ヶ月姿を披露。結婚式は母のウエディングドレスをリメイク。旦那 元ソフトバンクコーチ斉藤和巳さん。スザンヌさんタバコやめたのかな?
個人的にすごくすきな人でした。スザンヌさん。
今回そのスザンヌさんが妊娠8カ月のマタニティーフォト公開
しました。
来年1月に第1子を出産する予定だそうです。
「聖母マリアをイメージした」という妊娠した姿
非常に綺麗だったです。
今までは妊娠しているかたに美しいとか感じませんでしたが
妊娠している姿がこんなに綺麗なのかと思いました。
スザンヌさんは「一生思い出に残るようなすてきな写真が
撮れたので、ぜひみなさんにも見てほしいです」
とコメントしていますが、わかる気がします。
また妊娠している子供は
「男の子なので、運動神経とかは旦那さんに似てほしいな」
とス母になる心境を語っています。
妊娠してから、スザンヌさんが産休でPONを卒業したときに
語った
「年前は生放送中に居眠りしてた。思い出がぎゅーっと詰まってる」
とコメントしてましたが、今は立派なお母さんのコメントを
しています。
女性はほんとに子供ができると変わりますね。
スザンヌさんの旦那さんは?
二年前に福岡ソフトバンクホークスコーチの斉藤和巳さん
と結婚しました。斉藤和巳さんは身長が192cmもあるそうです。
背が高いですね。
実はスザンヌさんと斉藤和巳さんの結婚式がちょっとした話題に
以前なりました。婚約してから昨年グアムで挙式をあげたそうです。
多くの友人に見守られながら、そしてウェディングドレスは、
母のキャサリンさんが6年前に使ったものをリメイクして
つかったそうです。
そしてその結婚式が非常に幸せいっぱいだったので、ちょっとした
話題になったのでしょう。
ただ、スザンヌさんはヘビースモーカーだったのですが、タバコは
辞めたのでしょうか?それが心配です。
早く元気な子供が生まれるいいですね。
ad
関連記事
-
-
注目のイケメン大野拓朗人気ドラマ「spec」(スペック)出演。来年は北九州市人権啓発映画にも出演。ライバルは古川雄輝?彼女?身長184cm
秋のドラマが始まって間もないのに、もう来年のドラマの話が 舞い込んで来ています。 現在注目の
-
-
KARA解散前の最後の日本コンサート(神戸)「フレンチキス 」も歌う 。KARAニコルさんジョンさん最後で号泣!セトリ(セットリスト)は
日本で、KARA(ニコルが参加する)の最後のコンサートが終了しました。 今回の日本ツアーは、横
-
-
日本レコード大賞を獲得し、紅白歌合戦にも出たEXILEのMATSUさんが元旦に結婚。お相手は2013年夏に婚約した彼女。
元旦早々またまたおめでたです。 EXILEのMATSUさんが都内の区役所に一般女性との婚姻届を
-
-
2013-2014年NHK紅白歌合戦 リハーサル始まる。出演者、曲順など。リハーサルはハプニング多数?紅組司会の綾瀬はるかさんが読み間違え 。
12月31日紅白歌合戦まで後2日となりました。 紅白歌合戦も本番さながらのリハーサルが始まりました
-
-
テレビで放送されていない”やしきたかじん”さんの様々な武勇伝など。たかじんさんの死因は心不全とのこと。死去するまで、たかじんさんとお嫁2人で東京に住んでいたようです。お嫁さんへの遺言の歌が紹介されていましたね。
やしきたかじんさんがお亡くなりになり10日たちました。結局死因は心不全のようです。ただ癌が見つかった
-
-
竹田恒泰さんと華原朋美さんが恋愛? 家系図は明治天皇の女系の玄孫。番組で”在特会”、” 韓国 ”が問題に
明治天皇の玄孫の竹田恒泰さんがなんと恋愛騒動に。 華原朋美さんが、新恋人を初告白したのですが、
-
-
嵐の松本潤さん出演”失恋ショコラティエ”のドラマ主題歌嵐の”bittersweet ”着歌配信開始。嵐の二宮和也さんは春から連ドラ出演。大野さんは24時間テレビドラマが販売好評。嵐メンバーの身長は?
嵐の松本潤さんが、”失恋ショコラティエ”に出演しています。そしてドラマの主題歌新曲嵐の”bitter
-
-
現在ドラマ主演しているtakahiroさん。板野友美さんとの熱愛発覚。 彼女は板野友美さん?フジテレビの加藤綾子さんとは?
現在ドラマ”戦力外捜査官”で武井咲さんと一緒に主演を演じている"TAKAHIRO"さん。視聴率も好調
-
-
リーガルハイ第8話視聴率16,2%第6話、7話18%台から下落。 そもそも「リーガルハイ」の意味は?主題歌 はオリコン6位に!
先日境雅人さん主演の「リーガルハイ」の視聴率はどうだったのでしょう。 先日発表され第8話目は、16
-
-
2015年東北の初日の出スポット。山、海岸、展望台など場所、日の出時刻を公開。
2015年東北初日の出スポット2015年 ・2015年元旦の天候、天気 ・2015年東北地方初日